チャリティコンサートを見た人はこちらから1口以上購入してにゃっ! [10ji-4]

販売価格: 500円(税込)
商品詳細
こちらのカートは「にゃっ展チャリティ演奏」を見た人が1口500円から寄付できるカートになります。
コンサート配信映像を見た人は・・良心のもとに・・1口でもいいので購入してにゃぁ〜っ!
収益は演奏者の希望により、収録会場費、調律費を除いた全額が不遇なワンニャンを救うために使われます。
店長にゃん太が責任を持ってお預かりいたします。
- 作家と曲の解説も!
- 圧巻の景色の中で
- 愛猫との馴れ初めや別れ
- 猫談義も収録!
- にゃん太も出演
- 猫好きがたくさん伝わる表情もステキ
- レオくんも友情出演
- ドビュッシー
- 版画
- ショパン
- 舟歌 嬰ヘ長調 op.60
- ハイドン
- ディヴェルティメント ニ長調(ピアティゴルスキー編曲)
- フォーレ
- 夢のあとに op.7-1
- パガニーニ
- カンタービレ op.17
- クラーク
- ヴィオラソナタより第1楽章
-
東京音楽大学卒業後渡仏。
サン・モール・デ・フォッセ市音楽院ピアノ科とパリ市立音楽院ピアノ伴奏科をそれぞれ一位で卒業。
ピカルディー・ヨーロッパコンクール・ピアノ部門にて1位。
在仏中よりリサイタルやオーケストラとの共演のほか、パリ市企画のコンサートなどに出演。
フランスの音楽院にて伴奏員、国際コンクールの公式伴奏者をつとめる。
ピアノを北川暁子、樋口恵子、須田真美子、アンリ・バルダ、アンヌ=マリー・ドゥ・ラヴィレオン、伴奏法をクロード・コレの各氏に師事。 和声学を故・安部幸明氏に師事。
二期会フランス歌曲研究会会員。2011年よりコリーヌピアノ教室を主宰。武本さんとの繋がりについて
武本秀美さんは大学の同級でありながら初めてお話したのは3年ほど前のこと。
一緒に演奏するのも今回が初めてですが、武本さんの素晴らしい音楽に刺激を受けています。
ヴィオラの音をじっくり聴く機会は多くないと思いますが、きっと皆様も魅了されると思います。
厳しいコロナ禍でもにゃっ展を継続されるにゃん太さんご夫婦、そしてサポーター方々の熱意とあたたかさに感謝し、 私もイベントに参加出来ることをとても嬉しく思っています。犬猫たちとの関わりについてや伝えたいこと
猫との生活は2003年にフランスでレオ(♂2019)とランボー(♂2016)の里親になったことから始まりました。
2017年には田辺アンニイさんよりリリを譲渡して頂き、2019年にはルキアを保護し家族に迎えました。
みな雑種ですがそれぞれが個性と魅力に溢れる大切でかけがえのない家族です。
外には過酷な状況で生きている猫が沢山おり、そしてその1匹1匹が大切な命です。
命は購入するものではなく、外にいる猫や保護猫を迎えることがスタンダードになることを切に願っています。
-
東京音楽大学卒業後渡米。
ニューヨーク マネス音楽大学大学院にてHsin-Yun Huang氏に師事。在学中、LCU文化財団音楽特待生奨学生に選ばれる。同大学院修士課程 及びプロフェッショナル・スタディ・ディプロマ修了。Associated Music Teachers Award を受賞し卒業。
オライオン弦楽四重奏室内楽コンクール第1位。
マネス・コンチェルト・コンペティション第1位、これを機にオーケストラとの共演を重ねる。
これまでにPMF(パシフィック ミュージック フェスティバル)、Taos Chamber Music Fastival、ヴィオラ スペース等に出演。
ニューヨーク、東京においてリサイタルを行うほか、NHK交響楽団などオーケストラ、また数多くの室内楽シリーズに出演。ドラマや映画、アーティストのコンサートやレコーディング等にも参加。ちかこさんとの繋がりについて
ちかこさんとは数年前 共通の友人のホームパーティーでお会いしました。
その時に同じ大学であったこと、お互い卒業後に留学をしていたこと、そして猫ちゃんの話しで意気投合、楽しい時間はあっという間でした。
今回ちかこさんと一緒に演奏する機会に恵まれ大変嬉しくご縁に感謝いたします。犬猫たちとの関わりについてや伝えたいこと
表情を見ればまっすぐで、仕草に気づきがあり、抱き上げればあたたかい。
そんな犬猫たちとの出逢いはかけがえのない家族との出逢いでした。
全ての犬猫たちが安心して眠れる場所、そして一生涯を共に過ごす家族に出逢えますよう願っています。
- 収録場所:七ヶ浜国際村ホール