にゃっ展2025:個人協賛金申し込み「猫しっぽコース」 [nya10-01]

にゃっ展2025:個人協賛金申し込み「猫しっぽコース」 [nya10-01]

販売価格: 1,000(税込)

この商品にはポイントはつきません。

この商品はポイント利用の対象外です。

在庫あり
協賛ページに記載希望の方は
ハンドルネーム・イニシャル・匿名などご希望名を記入ください
記載名:
最大15文字

販売価格: 1,000(税込)

数量:

商品詳細

    個人協賛のお願い
  • 今回のにゃっ展は、宮城県多賀城市文化センターをほぼ貸し切りの形で過去最大規模で行います。
    杉本彩さんの講演や児玉小枝さんのいのちの写真展や、4つの講習会など啓発企画だけでも8つあり、子供達への啓発にも力を入れた猫博士チャレンジ、スタンプラリーもあります。
    そして、全国の作家作品の委託ブース、マルシェスタイルのブースを合わせて70作家超、こだわりの食や、食育企画まで、盛りだくさんな内容になっています。
    啓発は実直に伝えるだけでは、意識のある方には届きますが、楽しい内容を入れることで、普段愛護に意識が無い方に足を運んでもらうことができて、そういう方々にこそっ!啓発が必要だと切実に感じております。
    にゃっ展がどんどんボリュームアップしておりますが、そのことによって経費もかなり膨大になってきていることも事実です。
    今回は、特に駐車場の独占を理由として施設のほとんどの部屋を借りなければならないため(正直その経緯は納得いかない部分がありますが・・)できる限りそれを無駄にすることなく活用しよう!っということから、企画が増えていった面もあります。


    いずれにしてもっ!
    施設使用料だけでも150万円を超えることになっていて、全ての費用を賄うことは今回はかなり厳しいと覚悟しております。
    そのため、企業枠出店という初の試みを導入し、あちこち声をかけましたが、なかなかこれも難しい現実でした。
    さらに、労金の助成金にも申し込みましたが、これも最終選考までいくも落ちてしまいました。
    道はとっても険しいままですが、前を向いてやれる全ての力を注いで前進するのみですっっ!

    今は、景気が悪いだけではなく、物価が上昇し続けている厳しいご時世です。
    そんな中で、みなさまにご協力をお願いするのも心苦しいのですが・・
    少しでもご協力をいただけますとありがたいですっっ!

    にゃっ展は我々の体力と資金が続く限り継続していきたいですが
    これからは1回、1回が最後かもしれないと思いながら準備をしております。

    誰にでも、やれることは、必ずあるっ!!
    そんなみんなが一丸となって、この「にゃっ展」を継続してこれたことに心から感謝しております。
    また、今年も力の限り精一杯がんばりますので、応援どうぞよろしくお願いいたします。
    にゃん太


  • 「にゃっ展」の意義
  • 日本では、殺処分となる犬猫たちがまだまだ多くいます。
    これを少なくしようと多くのボランティアが身銭を切り、労力を惜しまずに犬猫たちを救うために奮闘しています。
    しかし、ゼロまでの道はまだまだ遠い先に感じます。
    ペットショップで買わない。保護猫から迎える。
    TNRで野良猫の数を増やさない努力をする。

    しかし、非道な繁殖業者が存在したり、多頭飼育崩壊があちこちで起きたり命を簡単に遺棄する人がいたり・・
    これでは、ゼロへの道は遠のくばかり。

    なんとかするためにはどうするべきか?

    法改正へ繋げて規制をかけること、認識が無い人々への啓発、子供達へ小さな命の大切さを伝えること・・

    自分たちにできることは限られるけれど「にゃっ展」をいかして、できる限りこの役割を担いたい。

    悲しい現実に目を塞ぎ、諦めるのではなく
    日本の未来を健全な姿にするため、犬猫の未来を明るいものにするため我々の活動にご協力をお願いいたします。。

支援要綱

【対象者】
どなたでもOK
【支援方法】
金銭によるご支援:1口 1,000円〜
【御礼】
貴ウェブサイトやSNS等へのリンクおよび、ご協力いただいている旨の表示をいたします。 必要のない方は、不要の旨をカート申し込みの際に記載ください。