にゃっ展2025:講習会【ミルクボランティア】申し込み [nya10-kosyu3]

にゃっ展2025:講習会【ミルクボランティア】申し込み [nya10-kosyu3]

販売価格: 1,500(税込)

この商品にはポイントはつきません。

在庫数 30名
数量:

商品詳細

  • にゃっ展2025で行う講習会【ミルクボランティア】の参加申し込みカートです。
  • 奈良県の「なつうり」さんが講師を務めます。
  • 分かりやすい解説のオリジナルテキスト冊子付き
  • なお、当日は空席がある場合には当日参加も可能ですが、予約申し込み者が優先となります。
  • キャンセルも可能ですが必ずご連絡ください。
    (※ご返金のお手続きは不可となるため他の方へお譲りいただいてもOKです)
詳細
【開催日時】
  • 5月5日(月祝)11:00〜13:00頃まで
    前半1時間ほどをお話を聞き、後半は参加者からの質問に答える時間を設けます。
【開催場所】
  • 多賀城市市民活動サポートセンター3F 大会議室
    (にゃっ展会場となる多賀城文化センターの隣の建物となります。お間違えのないように。)
【参加費】
  • 1,500円(18Pものの冊子付き)
【定員】
  • 30名(申込者数が多い時には若干お席を増やす場合もあります)
【講演内容】
  • ミルクボランティアについて経験を元にしてお話しします。
  • ミルクボランティアのことがよくわらかない方・・
    ミルクボランティアを行ってみたいという方・・
    ノウハウをしりたい方・・
    ぜひっ!貴重なこの機会をいかしてお話しを聞いてみてください。
Atelier168
【講師】
  • 奈良県の「なつうりさん」
    奈良市は。令和元年より殺処分ゼロを継続してる自治体で、このゼロへ導いた立役者となったのがミルクボランティアのなつうりさんです。
    ■奈良市で殺処分頭数が多かった頃..
    500g以下の乳飲み子は、この体重を基準に殺処分されていたそうです。 それをなつうりさんを中心としたボランティアの方々が、自分たちが世話をするので止めてほしいと訴え続け さらには、負傷猫や病気の猫たちも個人ボラを中心に引き出し終生面倒を見ることでゼロへ道を開いていきました。
  • 奈良市保健所のミルクボランティアを7年間続け、訳あって卒業してから団体や個人で保護された方の預かりをしながら、現在は奈良県愛護センターのミルクボランティア。
    地域で依頼があればTNRを現在も続けています。
  • にゃん太通販から支援をお渡しした際に紹介した記事
オリジナルのテキスト冊子が付いてきます。これがあれば、いざっ!っという時にも安心!
にゃっ展